リハ&スパ ニパータ
みなさんこんにちは🌞
本日も前回に引き続きちょっとした知識について話していこうと思います。
今回は、歩行について説明します。
歩行周期:立脚期について
この時期は、足裏が徐々に床に接地していき体を支えることが必要となります。
この時期の観察で重要なものが床反力です。床反力とは、体が床に触れた時に生じる力のことであり、歩行時、体は床から跳ね返ってきた力に反応しながら、筋力を発揮しています。
①踵接地期 (Loading response)
踵が床に着く際、足は体よりも前にあり床反力も体の前でおこります。そのため、体は前に倒れ足関節も底屈方向に向かう力が働きます。その力に対抗するように脊柱起立筋群や大殿筋で体が前に倒れないよう支え、足首ではつま先を持ち上げる前脛骨筋が働きます。
②立脚中期 (Midstance)
この時期の床反力は、体が床に対して真っすぐに立ってくる時期なので、床反力も垂直に近い力がかかり重心も高く不安定です。そのため脊柱起立筋群や殿筋群で体を支えながら重心の位置をコントロールしています。
③立脚後期 (Terminal stance)
この時期では、体は前に移動していき床反力は体の後方を通ります。
この時、どんどん足関節で背屈が進み、この背屈に対抗するように下腿三頭筋を働かせて地面を蹴りだす動作へと繋がっていきます。この立脚後期の蹴りだしの強さが、遊脚期のスイングとなっていきます。
歩行周期:遊脚期について
遊脚相では、立脚期の影響を受けて下肢は振り子様の動きが生じていきます。
①遊脚初期 (Initial swing)から遊脚中期 (Mid swing)
立脚後期で生み出された前方への推進力によって、大腿部が前方に加速し股関節屈筋が強く活動する、この時、慣性の力によって膝が屈曲しすぎないよう大腿四頭筋の活動がバランス良く働くことが要求されます。
②遊脚中期 (Mid swing)から遊脚終期 (Terminal swing)
足が振り子様に体の真ん中あたりから前方へと移動していくと、徐々に振り子の動きは減速していきます。この時、足が前に行き過ぎるのを止めるため、股関節伸展筋が働くことや、次におこる踵接地での膝伸展による衝撃緩和のための膝屈筋の活動が起こってきます。
このように歩行するだけでも複雑な動きと筋肉の出力によって成り立っていることが分かります。
改めて自分の歩行を見つめ直してもいいかもしれません🥱
次回もお楽しみに!!!!
「目の愛護デー」
毎年10月10日は「目の愛護デー」です。この日は、目の健康の重要性を再認識するための特別な日です。私たちの生活において、目は情報の約80%を得るために使われており、その大切さは計り知れません。しかし、近年ではパソコンやスマートフォンの長時間使用により、目の疲れや視力低下が問題となっています。
目の健康を守るためには、いくつかのポイントがあります。まず、適度な休憩を取り、目を休ませることが大切です。特に、長時間の画面作業を行う際には、定期的に遠くを見ることで目の緊張を和らげることができます。また、暗い場所での読書やテレビ視聴は避け、十分な明るさを確保することも重要です。
さらに、バランスの取れた食事や十分な睡眠も目の健康に寄与します。特に、ビタミンAやルテインを含む食品を積極的に摂取することで、目の機能をサポートできます。目の愛護デーを機に、日常生活の中で目を大切にする習慣を見直してみましょう。健康な目で、より豊かな生活を送りましょう。
デイサービスニパータ羽生★ルームランナー
リハ&スパ ニパータ行田
本日は、少しパーキンソンの仕組みについて説明しようと思います。
パーキンソン病は、神経系に影響を与える進行性の疾患で、主に運動機能に関連した症状が現れます。以下にその仕組みを説明します。1. ドーパミンの減少 パーキンソン病では、脳内の特定の神経細胞が徐々に死滅します。特に、黒質と呼ばれる部分において、ドーパミンと呼ばれる神経伝達物質を生成する神経細胞が減少します。これが運動調節に重要な役割を果たしているため、動きがスムーズでなくなります。2. 運動機能の障害 ドーパミンの減少により、運動のコントロールが困難になり、以下のような症状が現れます: – 震え(特に安静時の振戦) – 筋肉の硬直 – 動作の遅延(徐動) – バランスの問題(立ちくらみや転倒のリスク増加)などが考えられます。💁♂️
次回も疾患などの投稿をしていきますね♪
株式会社 瑞泉
〒369-0112埼玉県鴻巣市鎌塚250-2
TEL:048-547-0070
FAX:048-547-0071
■業務内容
デイサービス・居宅介護支援

■デイサービス ニパータ鴻巣店
埼玉県鴻巣市鎌塚250-2
TEL:048-547-0070
FAX:048-547-0071
・鴻巣店 営業エリア
鴻巣市
■デイサービス ニパータ羽生店
埼玉県羽生市東3-23-7
TEL:048-560-3202
FAX:048-560-3203
・羽生店 営業エリア
羽生市
■リハ&スパ ニパータ
埼玉県行田市桜町1-19-12
TEL:048-598-3567
FAX:048-598-3568
・営業エリア
行田市
■営業時間
9:15~16:15 延長あり
■定休日
日曜日、年末年始

■居宅介護支援事業所 ニパータ
埼玉県鴻巣市鎌塚250-2
TEL:048-547-0070
FAX:048-547-0071
営業エリア
鴻巣市、行田市、熊谷市、吉見町
東松山市、加須市、羽生市
■営業時間
8:30~17:30
■定休日
土曜日、日曜日、年末年始

