新着情報

パンダ

皆さん、可愛いパンダがお好きですか?動物園で見かけると、ついつい見入ってしまう方も多いのではないでしょうか。

ところで、なぜパンダは世界中の動物園で見ることができるようになったのでしょうか?それは、パンダが「外交」に使われてきた歴史があるからです。

昔、中国は友好関係を築きたい国にパンダを贈るという「パンダ外交」を行っていました。パンダは数が少なく、とても貴重な動物。そんなパンダを贈るということは、とても大きな友好の証だったのです。

例えば、1972年には日中国交正常化を記念して、ジャイアントパンダの「カンカン」と「ランラン」が上野動物園にやってきました。この贈答は、両国の友好関係の象徴として大きな話題となりました。

パンダ外交が行われた背景には、政治的な理由も。冷戦時代には、中国はアメリカや日本との関係改善を図るために、パンダを贈ることで友好関係を深めようとしたのです。

パンダは単なる動物ではなく、国と国との関係を象徴する存在でもあったのですね。

みなさんも動物園でパンダを見るとき、その背景にある歴史に思いをはせてみてはいかがでしょうか?パンダを見る目が少し変わるかもしれません。

リハ&スパ ニパータ行田⭐️

みなさんこんにちは😃

あっという間に10月も終わりますが、みなさんは今年やり残していな事はないでしょうか?残り2ヶ月しかありません。悔いの残らないように過ごしてください!

本日は、エアロバイクを実施している写真になります。

私はと思うんですよね。このリハビリ私がやったらどれくらいやったら疲れるんだろ🤔

そう思い試した結果5分くらい結構しんどくなりました。😱😱😱😱

いやー情けない。これを毎回10分、15分やってる方は本当に尊敬します🫡

今後もお客様だけでなく自分も健康な体づくりをしていこうと思います!!!

リハ&スパ ニパータ行田⭐️

みなさんこんにちは😃

本日は、円背の方に向けたリハビリをしている写真になります!

円背とは、簡単に説明すると腰や胸が曲がってしまっている方のことを言います。

その方たちは、主に背筋群、腹筋群がうまく使えず、その姿勢を繰り返すたびに起きてしまいます。

そこでニパータ行田ではノルディック杖を使用し、円背の方でも体を起こせるようにアプローチを行なっています!

リハ&スパ ニパータ行田⭐️

みなさんこんにちは😃

本日は、作業療法士がお客様の施術をしている写真になります。

腰痛って辛いですよね🥵

慢性腰痛や坐骨神経痛、反り腰など腰の疾患は様々ですが、ニパータ行田の作業療法士は、しっかりと疾患に対してのアプローチを実施しています!!

腰痛でお困りの方はぜひニパータ行田へ!

リハ&スパ ニパータ行田⭐️

みなさんこんにちは🌞

本日は、階段昇降の写真になります。

一段一段踏み外さず、昇降できていました!

自宅の自室までに階段があるため、このような動作確認も大切になってきます。

階段昇降時に必要な筋肉は、太もも、お尻がメインになってきますので、一緒にそのトレーニングも行っていきます!!

その際に作業療法士が、いろいろなアドバイスをしてくださるので、とても勉強になります📖

ぜひ気になる方はニパータ行田まで!!

生活の様子 Blog
今月の食事の献立
求人募集 デイサービス
全国デイサービス事例研究所埼玉支部

当社について

株式会社 瑞泉

〒365-0062
埼玉県鴻巣市箕田3751番地

TEL:048-547-0070
FAX:048-547-0071

■業務内容
デイサービス・居宅介護支援

デイサービス ニパータ

■リハ&スパ ニパータ鴻巣

〒365-0062
埼玉県鴻巣市箕田3751番地

TEL:048-547-0070
FAX:048-547-0071
・鴻巣店 営業エリア
鴻巣市

■リハ&スパ ニパータ羽生

〒348-0052
埼玉県羽生市東3-23-7

TEL:048-560-3202
FAX:048-560-3203
・羽生店 営業エリア
羽生市

■リハ&スパ ニパータ行田

〒361-0022
埼玉県行田市桜町1-19-12

TEL:048-598-3567
FAX:048-598-3568
・営業エリア
行田市

■営業時間
9:15~16:15 延長あり

■定休日
日曜日、年末年始

居宅介護支援事業所ニパータ

■居宅介護支援事業所 ニパータ

〒365-0062
埼玉県鴻巣市箕田3751番地

TEL:048-547-0070
FAX:048-547-0071
営業エリア
鴻巣市、行田市、熊谷市、吉見町
東松山市、加須市、羽生市

■営業時間
8:30~17:30

■定休日
土曜日、日曜日、年末年始

デイサービス ニパータ Facebbok
スマートフォン用QRコード
ページの先頭に戻る