その他

月別の記事

2025年04月の記事

リハ&スパ ニパータ行田⭐️

みなさんこんにちは😊

本日のニパータ行田では、エアロバイクという機械での運動の写真になります。

こちらの機能訓練をする方の中には、自分はどのくらいの距離を漕いだのか気になる方もいらっしゃいます。

機能訓練は他の方と競うことではありませんが、「自分はこんなに漕ぐことができた!」という達成感があって、今後の意欲向上に繋がると思います!

リハ&スパ 二パータ行田⭐️

 

みなさんこんにちは🌞

本日の二パータ行田では、階段昇降の写真になります。

歳を重ねると階段の登り降りは、しんどくなりますよね😢

そんなこと言いながら私も結構しんどいです😓

それでも階段を昇らないと、自宅に入はない方もいらっしゃいます😣

そのため二パータでは、動作確認を実施して、安全に階段を昇れるようにサポートさせていただきまさ!

リハ&スパ 二パータ行田⭐️

みなさんこんにちは😃

本日の二パータ行田は、今回もちょっとした豆知識をお伝え致します。

今回のテーマは、認知症になります。

認知症とは、さまざまな原因で記憶や思考などの認知機能が低下し、日常生活や社会生活に支障をきたすことをいいます。
認知症には種類があり、症状の進み方や原因は種類によって異なりますが、別の病気が原因となることもあります。
認知症のなかでもっとも多いのはアルツハイマー型認知症です。アルツハイマー型認知症では、脳に異常なタンパク質がたまり、脳の神経細胞の数が減少していきます。そのほかにも、脳の血管の障害による“血管性認知症“や“レビー小体型認知症”、“前頭側頭型認知症”などさまざまなタイプがあります。
次回は、認知症の種類別症状をお伝えしていきます!
楽しみにしておいてください🥸🥸

リハ&スパ 二パータ行田⭐️

みなさんこんにちは🌞

本日の二パータ行田では、ちょっとした豆知識をお伝え致します。

今回のテーマは、ばね指になります。

ばね指とは、指を曲げて伸ばそうとしたときに、弾くようなバネに似た動きをする状態のことです。
ばね指は、指を曲げるのに必要な腱や腱鞘(けんしょう)に炎症が起こり腱鞘炎が悪化することで発症します。特に手指を使いすぎていたり、スポーツをしたりしているとかかりやすいといわれています。
ばね指は腱鞘炎がきっかけで発症するため、まず痛みや腫れ、熱っぽさなどの腱鞘炎の症状が出るといわれています。進行すると、ばね指特有の症状が出ます。

 

リハ&スパ 二パータ行田⭐️

みなさんこんにちは🌞

本日の二パータ行田は、機能訓練の写真になります。

今日は、機能訓練の全体写真です!

みなさんやる気があって私たちもサポートしがいがあります!

嬉しい☺️

全力で頑張って体を鍛えていきましょう!

生活の様子 Blog
今月の食事の献立
求人募集 デイサービス
全国デイサービス事例研究所埼玉支部

当社について

株式会社 瑞泉

〒369-0112
埼玉県鴻巣市鎌塚250-2

TEL:048-547-0070
FAX:048-547-0071

■業務内容
デイサービス・居宅介護支援

デイサービス ニパータ

■デイサービス ニパータ鴻巣店

〒369-0112
埼玉県鴻巣市鎌塚250-2

TEL:048-547-0070
FAX:048-547-0071
・鴻巣店 営業エリア
鴻巣市

■デイサービス ニパータ羽生店

〒348-0052
埼玉県羽生市東3-23-7

TEL:048-560-3202
FAX:048-560-3203
・羽生店 営業エリア
羽生市

■リハ&スパ ニパータ

〒361-0022
埼玉県行田市桜町1-19-12

TEL:048-598-3567
FAX:048-598-3568
・営業エリア
行田市

■営業時間
9:15~16:15 延長あり

■定休日
日曜日、年末年始

居宅介護支援事業所ニパータ

■居宅介護支援事業所 ニパータ

〒369-0112
埼玉県鴻巣市鎌塚250-2

TEL:048-547-0070
FAX:048-547-0071
営業エリア
鴻巣市、行田市、熊谷市、吉見町
東松山市、加須市、羽生市

■営業時間
8:30~17:30

■定休日
土曜日、日曜日、年末年始

デイサービス ニパータ Facebbok
スマートフォン用QRコード
ページの先頭に戻る