リハ&スパ ニパータ行田⭐️
みなさんこんにちはᵔᢦᵔ
本日のニパータ行田は、エアロバイクの運動の写真になります📸
写真に写っている方は、普段車椅子を使っているのですが、エアロバイクの運動をしていますね🚲
しかし、こうは思いませんでしょうか?
「車椅子を使っている人が、何で自転車の運動をする必要があるの?」と。🤔
私はそんな疑問を解決するべく、リハビリの先生に聞いてみました。すると、こう答えてくれました。
「麻痺足に対する非麻痺足を動かすことにより、協調性運動を実施していく。麻痺足の活性化により、歩行に繋がる。」
…どうでしょう?難しい言葉だらけの文章ですよね…。
まるでカフェオレを注文したのに、ブラックコーヒーを出されてしまったかのような…。☕️
では、代わりに私がガムシロップとミルクを足しましょう🎀
例えば今自転車を漕いでいると想像して…。
「左足が痛くて動かしにくい!」と思っていても、元気な右足に自転車漕ぎを頑張ってもらえば、自然と左足も動く…はずです。
そもそも「協調性運動」とは、
見る、触った感じ、体の姿勢、手足の動き等の感覚をまとめ上げて、滑らかな運動を行う為の脳機能の1つ。
元気な右足を動かせば、自然と動かしにくい左足も動く…。
動かしにくかった左足も動かすことにより、安定した歩行に繋がっていく…。
ということになると思います!
…分かりやすかったでしょうか…?