リハ&スパ ニパータ行田は
みなさんこんにちは¨̮⃝
本日のニパータ行田も、またまた勉強のお時間になります🍀*゜
早速ですが質問です。
Q.りんごは好きですか?
…私は「はい」です。🍎
別の質問です。
Q.好きなフルーツは何ですか?
…色んなフルーツがありますからね。悩みますが、私は「りんご」が好きです。🍎
…どうでしょうか。どちらの質問の答えは同じ「りんごが好き」です。しかし、どちらかというと1つ目の質問の方が答えやすくありませんでしたか?
一方2つ目の質問は、「フルーツ」という沢山の選択肢の中からりんごを選んでいます。
これらを【閉ざされた質問】【開かれた質問】と分けることができます。
【閉ざされた質問】
「はい」か「いいえ」で答えられるもの。もしくは少ない選択肢。
例)「赤い服」と「青い服」どちらを着ますか?
【開かれた質問】
「はい」か「いいえ」で答えられないもの。自由な回答を促す質問。
例)クローゼットの中のどの服を着ていきますか?
…いかがでしょう。
【閉ざされた質問】【開かれた質問】どちらも良い面悪い面があります。
【閉ざされた質問】は、少ない選択肢まで絞ることで、相手が答えやすい環境になりますが、相手から何かの情報を引き出すことはできません。
【開かれた質問】は、相手が自分の考えや気持ちを自由に話すことができますが、質問の仕方が悪ければ、相手が答えに詰まってしまいます。
相手のことを考えて、質問の仕方を調整するのが大切になりますね🍀*゜